教育・研修体系
TRAINING

社員が「自ら学び続ける」ための環境を提供し、新しい技術や知識の習得、資格取得をサポートしています。
研修体系について
全社共通テーマの研修と各拠点が注力する技術に特化した研修を基本として、キャリアステージに応じた人材育成を目的とする「階層別研修」や社員自身が自己スキルを向上するための学習テーマを選択する「選択型スキルアップ研修」、オンラインによる自己学習ツールも多数用意しています。

研修内容について
入社時点で専門知識やスキルを習得している必要はありません。
全社共通テーマや各拠点・地域が注力する技術スキルを学ぶ集合研修に加え、多種多様な eラーニング講座でスキルアップ・資格取得をサポートします。(下表の記載講座は一例です。)
また、これから始まるビジネスライフを心身ともに健康で元気に過ごすため、メンタルヘルスのセルフコントロールやメンタルトレーニングを目的とした研修も用意しています。
研修目的・概要 | |
---|---|
本社研修 |
全社共通で技術改革テーマに沿った技術スキルの集合研修を実施 AWS(Amazon Web Server) ServiceNow Fundamentals IoT技術者検定基礎・中級 MATLAB |
拠点研修 |
各拠点・地域で、重点的に注力する技術スキルの研修を実施 Microsoft Azure オートモーティブ Python IoT実践等... 全拠点積極展開 |
eラーニング |
自己スキルの向上や資格取得に向けて、社員自身が学習テーマを選択して受講する自己学習ツール ・Schoo for Business(内定者社会人研修としても活用) ・情報処理技術者試験対策(資格取得支援新入社員研修) ・Knowledge C@fe |
グループ研修 |
ビジネススキルの向上とキャリアステージに応じたマインドセット習得、セルフコントロールに向けて、社員自身が選択して受講する集合研修 ・次世代幹部候補研修 ・プロジェクトマネジメント研修 ・リーダーシップ研修 ・コミュニケーション研修 ・メンタルヘルス研修 |
※集合研修にはオンライン開催と対面開催があり、研修目的により開催方法が異なります。